3DCGの進化に驚く

逗子の家2024/6/27

2014年に完成した『逗子の家』の完成CGが建築プロデュース会社によってYoutubeに動画アップされています。建物が完成した数年後に作成されたCGなんですが最初に見たときはあまりにリアルなのでかなり驚きました。このCGはもちろん私が作成したのではなくて建築プロデュース会社が作成したもので、CGを公開してこの家が欲しいという建て主さんが現れた場合に見積付きで図面を提供するという、Youtube上の住宅展示場みたいな事業を始めてその中のモデル住宅に選ばれたことによります。そんなに一般的な住宅でもないので同じ家が別の敷地で建つことはまずないと思いますが、建主さんと設計者の私の了解を得て作成されたCGです。
どれくらいの費用をかけて誰が(海外で?)作成したのか、まで聞いてはいないのですがここまでリアルに作れるなら確かにリアルな住宅展示場を費用をかけて運営するよりはよいようにも思います。私も結構これに影響されて自分でもCGを作ろうかと検討中です。建て主さんへのプレゼンテーションではいまだに模型を作っているのですが、ハウスメーカーのプレゼに慣れた建て主さんにCGは見せてもらえないのですか?などと最近たまに言われるようになってきてます(ハウスメーカーのように規格化した設計ではないので簡単ではないのです)。CGが出始めた当初に一度一通り試した経験はあるのですが当時はソフトもハードもまだまだでしたが、最近のCGCADで試してみると大分作りやすくはなってきているようです。