BLOG
BLOGカテゴリー: パークサイドの家
ガラス工事
パークサイドの家 2011/06/28
パークサイドの家。 公園に面するLD吹抜の大きな窓はビル用サッシとしていますが 今日ガラスが入りました。 公園の桜の眺望を重視しつつ、日当たりもよい位置…
耐火被覆~間仕切下地
パークサイドの家 2011/06/14
パークサイドの家。 今日は現場にて建て主さんとのお打合せ。 仕上や色、設備機器の確認も済んで、決めるべきことはこれで ほぼ全てが決定ということになります。 …
外壁下地&サッシ
パークサイドの家 2011/06/02
パークサイドの家。 この雨続きで屋上の防水工事がなかなか出来ないようですが、 外壁の下地の外断熱耐火ボードと一部を除くアルミサッシが 施工完了しています。
中間検査2回目
パークサイドの家 2011/05/18
パークサイドの家。 鉄骨造の建物なので、今日は確認検査機関による2回目の中間検査。 デッキプレートが敷かれたので、上まで上がってひとまず確認。 木造とは…
鉄骨建方完了です
パークサイドの家 2011/05/13
パークサイドの家。 鉄骨の建て方が完了しました。 隣の公園のソメイヨシノもいつの間にか大きく葉を広げて 建物とつかず離れずのいい関係になりそうです。
基礎完成
パークサイドの家 2011/05/06
例年通り10連休といきたいところですが、 とびとびで打合せやら現場検査とかで、ほどほどに休んでいます。 パークサイドの家は鉄骨検査も終わり、鉄骨の建方を待つ…
基礎配筋工事
パークサイドの家 2011/04/01
パークサイドの家。 基礎の配筋検査。 敷地は割と海に近い低地ですが、旧東海道筋にある昔からの宅地なので 大掛かりな地盤改良や杭工事の必要もない良好な地盤です…
根伐り中です。
パークサイドの家 2011/03/17
パークサイドの家。 基礎の根伐り中で、地盤の確認をしてきました。 地盤面-1.6mの深さが支持層。割と海に近い敷地なのですが旧東海道筋ということで 地盤はし…
コンクリート上の地鎮祭
パークサイドの家 2011/03/04
パークサイドの家。 雛祭りの日の寒い朝、無事地鎮祭が執り行われました。 駐車場として使っていた敷地なので、地面はまだコンクリートのまま。 鉄骨造3階建てで、完成…
パークサイドの家
パークサイドの家 2010/09/17
公園に面する敷地で、いわゆる都市型3階建て住宅の実施設計がスタート。 敷地をフルに活かしつつ公園を家の中に取り込むような家となる予定です。 防火地域での3階建て…
CATEGORY
- ambra (5)
- ART (52)
- moka (18)
- PICKUP (9)
- RSP-亀 (9)
- RSP-鶴 (26)
- usva (12)
- wedge (39)
- WEISS (14)
- シチリの家 (27)
- パークサイドの家 (23)
- ロースターの家 (24)
- 一色海岸の家 (9)
- 三ツ境の家 (18)
- 仕事 (23)
- 佐助の家 (21)
- 南麻布の家 (18)
- 大崎の家 (16)
- 大町の家 (3)
- 大磯の家 (25)
- 大磯マンションリノベ (7)
- 大船の家 (1)
- 宮崎のアトリエ (5)
- 小屋プロジェクト (1)
- 小田原の家 (26)
- 小町の家 (12)
- 小菅ヶ谷の家 (24)
- 府中の家 (22)
- 建物 (165)
- 未分類 (76)
- 末吉大通りの家 (4)
- 本牧和田の家 (16)
- 本鵠沼の家 (15)
- 東逗子の家 (19)
- 桜山の家 (27)
- 洋光台のマンションリノベーション (8)
- 海のパノラマ・葉山 (1)
- 片瀬海岸の家 (25)
- 玉縄の家 (38)
- 現場 (31)
- 田園調布の家 (26)
- 田浦の家 (28)
- 神大寺の家 (23)
- 秋谷・海の家 (41)
- 立場の家 (18)
- 羽村のアトリエ (27)
- 腰越の家 (32)
- 葉山のアトリエ (57)
- 葉山エコタウン (13)
- 葉山一色の家 (19)
- 葉山下山口の家 (4)
- 葉山移住 (110)
- 蛍田の家 (18)
- 西御門の家 (25)
- 設計解説 (22)
- 読書 (2)
- 谷戸坂の家 (19)
- 軽井沢・森のテラス (16)
- 辻堂の家 (23)
- 逗子の家 (22)
- 逗子桜山の家 (15)
- 遊び (244)
- 遠山杉の家 (25)
- 鎌倉のリノベーション (10)
- 鎌倉N邸 (35)
- 20・08 (21)
- M邸リフォーム (18)
- S邸リフォーム (3)