飾り屋根の下地
葉山のアトリエ2016/12/27
『葉山の新アトリエ』。 この家は屋上が全面ルーフテラスのフラットルーフなのですが頭頂部にちょっとした屋根をぐるりと回します。昔のマンションの外壁や塔屋の頂部につ…
乾太くん
谷戸坂の家2016/12/22
『谷戸坂の家』は本日確認検査機関による完了検査。特に問題を指摘されることもなく無事合格で、外構工事も終わる来年1月末にお引き渡しとなる予定です。 この家は一棟貸…
中間検査とサッシ取付
葉山のアトリエ2016/12/20
葉山の新アトリエ計画。 今日は検査機関による2回目の中間検査。構造的に重要な筋交いや、接合金物等の設置の確認が行われました。 かなり縦に長い3階建てで、オーバー…
品川界隈にて
建物2016/12/12
『大崎の家』の計画がはじまって、都心部で込み入った場所なだけに道路の線引きが不明確だったり、意外だったのが埋蔵物包蔵地に指定されていたりして品川区役所にかなりの…
稜線に囲まれて
葉山のアトリエ2016/12/6
葉山の新アトリエ。上棟後も着々と工事は進んでいます。 ここが2階のLDKとなります。南側の大きな窓の向こうに少し広めのバルコニーを設ける予定。 これは3階バルコ…
無事、上棟
葉山のアトリエ2016/12/1
葉山の新アトリエ。 11/29の大安吉日。予定通り無事上棟いたしました。 自分の家だけに久々に朝から行って上棟の様子を見届けてきましたが、一部金物を使っていたり…
足場撤去
谷戸坂の家2016/12/1
『谷戸坂の家』。外壁回りの工事が終わり外部足場が撤去されました。 グレーの板壁は思ったよりもいい色のように感じます。 内部はタイル工事が終わり造作家具の設置中。…
地鎮祭
大崎の家2016/11/28
『大崎の家』。 埋蔵物包蔵地だったり、道路協議が必要だったりと申請手続きにとても時間がかかりましたが本日地鎮祭を執り行いました。木造3階建てですが予定工期5か月…
宮崎まで木材見学(2)
葉山のアトリエ2016/11/24
宮崎2日目、晴れました。さすが南国宮崎だけあってものすごく暖かい日でした。 この日は都城まで、特急きりしまで向かいます。やたらと格好良いデザインの電車ですが、有…
宮崎まで木材見学(1)
葉山のアトリエ2016/11/24
「葉山の新アトリエ計画」。 この家で使用する構造材は主に宮崎の飫肥杉(オビスギ)と一部柱に同じく宮崎の桧、梁は島根の赤松を使用します。構造材にこだわる物件の…
土間コンクリート打設
葉山のアトリエ2016/11/16
葉山の新アトリエ。先週末の現場。 1階がアトリエで土足の土間となります。最初の土間のコンクリート打設も完了。木造ですが2本鉄骨の細い柱が立つのでそのベースのアン…
CATEGORY
- ambra (5)
- ART (51)
- moka (18)
- PICKUP (9)
- RSP-亀 (9)
- RSP-鶴 (26)
- usva (12)
- wedge (39)
- WEISS (14)
- シチリの家 (27)
- パークサイドの家 (23)
- ロースターの家 (24)
- 一色海岸の家 (1)
- 三ツ境の家 (18)
- 仕事 (23)
- 佐助の家 (21)
- 南麻布の家 (18)
- 大崎の家 (16)
- 大町の家 (3)
- 大磯の家 (25)
- 大船の家 (1)
- 宮崎のアトリエ (5)
- 小屋プロジェクト (1)
- 小田原の家 (26)
- 小町の家 (12)
- 小菅ヶ谷の家 (24)
- 府中の家 (22)
- 建物 (162)
- 未分類 (76)
- 末吉大通りの家 (4)
- 本牧和田の家 (16)
- 本鵠沼の家 (15)
- 東逗子の家 (19)
- 桜山の家 (27)
- 洋光台のマンションリノベーション (8)
- 海のパノラマ・葉山 (1)
- 片瀬海岸の家 (25)
- 玉縄の家 (38)
- 現場 (31)
- 田園調布の家 (26)
- 田浦の家 (28)
- 神大寺の家 (23)
- 秋谷・海の家 (41)
- 立場の家 (18)
- 羽村のアトリエ (27)
- 腰越の家 (32)
- 葉山のアトリエ (57)
- 葉山エコタウン (13)
- 葉山一色の家 (19)
- 葉山移住 (105)
- 蛍田の家 (18)
- 西御門の家 (25)
- 設計解説 (22)
- 読書 (2)
- 谷戸坂の家 (19)
- 軽井沢・森のテラス (16)
- 辻堂の家 (23)
- 逗子の家 (22)
- 逗子桜山の家 (15)
- 遊び (239)
- 遠山杉の家 (25)
- 鎌倉のリノベーション (10)
- 鎌倉N邸 (35)
- 20・08 (21)
- M邸リフォーム (18)
- S邸リフォーム (3)